BBQ |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 ■松田歯科医院 HP
・松田歯科医院のHPもご覧ください。
タグ
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2016年 09月 26日
船を係留している港には90艘程の漁船やボートがつないであります。ほとんどが釣りが趣味の個人の船や遊漁船ですが、船舶組合なるものもあります。共同の作業場やウィンチを維持するための組合ですが、昨日はその組合主催のバーベキューがありました。
20名程の参加でしたが、小生は初参加。船板をテーブル代わりにゴザをひいて、肉だけではなくその日に釣ってこられた魚なども材に楽しい会でした。途中からは近くの旅館の宿泊親子散歩がてらに飛び入り参加、釣り談義に華を咲かせ、大いに盛り上がりました。
▲
by matsudas1933
| 2016-09-26 14:02
| 狩猟・釣り
2016年 09月 19日
垂れ幕や看板がなければ臨床歯科を語る会の全体会と見まがうばかりですが、日本口腔インプラント学会総会です。先週金曜から名古屋で開催されていましたが、三日間出席してきました。最先端の話題や術後経過がなさそうなセッションは避け、これからの高齢化への対応や可徹性義歯への応用に絞っての番組選びでしたが、ここ数年は随分とこのあたりの話題がクローズアップされるようになってきました。 鈴木尚先生、森本達也先生(森永先生ではありません→座長が呼び間違いされました)、熊谷真一先生は「インプラントで残存歯を守れるか」といった視点からのご講演でしたが、参加された会員にはこれまた一石投じる大きな機会になっただろうと感じました。 ![]() さて、日曜日に午前中は学会場へは向かわず、津へ行ってきました。以前臨床歯科を語る会でご一緒していたS先生のお参りのためです。SNSなどで御病気をされていたのは知っていましたが、この夏にお亡くなりになったのを伺ったためです。とりわけ親しかったわけではありませんが、口腔内写真がアナログからデジタルに移行しはじめた15年ほど前にテーブルクリニックをお願いしたり、ハイジーンの別冊へ寄稿をさせていただいたりしたことが縁でした。また、生れ年も同じでした。同じ時代を歯科医師として歩んできたS先生の急逝を聞いた時に「いつかお参りに…」と考えていましたが、小雨模様の津の空とは裏腹に心のもやは少し晴れたような気がします。 ![]() ▲
by matsudas1933
| 2016-09-19 14:54
| 人物
2016年 09月 15日
歯界展望9月号を何気なくながめていたら、「歯界展望」の70年のところに栃原義人先生のお名前を見つけました。御存知の方も多いとは思いますが、栃原秀紀先生のお爺様になります。昭和21年1月といえば大東亜戦争が終わり、何も無い時代だったことは想像に難くありません。そんな中に論文を執筆されていたとは、あらためてその偉大さを感じましたし、そのDNAが脈々と続いているのにも納得しました。 その横のお名前、和田知雄先生は小生学生時代の内科の教授だったと思います。 ![]() ▲
by matsudas1933
| 2016-09-15 17:47
| 人物
2016年 09月 15日
昨日は診療を早めに切り上げて蘇山会のお祝いに行ってきました。蘇山会というのは東京歯科大学同窓会熊本県支部の呼称です。初代学長の血脇守之助先生が命名されたそうですが、今回は大先輩の緒方史郎先生の叙勲、河野生司先生の還暦、そして矢毛石康男先生の厄入りということでした。地震以来の集りとなり、17名ほどのこじんまりとした会でしたが、そこは同窓生同士の和気靄々とした楽しい会となりました。卒後に熊本へ帰ってきてからほとんど出席を欠かしたことはありません。言葉では言い表せませんが、いつもながらホッと心が和む大好きな会の一つです。
もちろんお隣のKey先生も大好きな後輩ではありますが…。しかし、ホテルの人もよりによってこんなショットを撮るところがココロニクイですね。
▲
by matsudas1933
| 2016-09-15 16:33
| 人物
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||