2015年 05月 31日
ウナギテボ |
「あぁ、無性にウナギが食べたい」と2週間ほど前から家人とふたりで念仏のように唱えています。
しかしながら、今日日の売っているウナギは出身地がよくわからないものがほとんどなので、ここ数年は自分や友人が獲ってきたウナギしか口にしていません。
夏の水量が減った川は銛を持って突きにいきますが、いまの季節は遡上の時期なので、汽水域で釣るか、ワナで捕らえるかです。
獲るといっても簡単ではなく、まずは筒状のワナ(ウナギテボ)に入れる小魚を刺し網でとります。市販のキビナゴでもいいのですが、ウナギ君は稚アユが好物なので10センチくらいのものを中にいれて川に沈めておき、翌朝に引き上げます。現在のところはまだ釣果ゼロ。
朝食前にテボを見回って帰宅すると「お父さん。ウナギ獲れてた?」が口癖になってしまった家人です。

しかしながら、今日日の売っているウナギは出身地がよくわからないものがほとんどなので、ここ数年は自分や友人が獲ってきたウナギしか口にしていません。
夏の水量が減った川は銛を持って突きにいきますが、いまの季節は遡上の時期なので、汽水域で釣るか、ワナで捕らえるかです。
獲るといっても簡単ではなく、まずは筒状のワナ(ウナギテボ)に入れる小魚を刺し網でとります。市販のキビナゴでもいいのですが、ウナギ君は稚アユが好物なので10センチくらいのものを中にいれて川に沈めておき、翌朝に引き上げます。現在のところはまだ釣果ゼロ。
朝食前にテボを見回って帰宅すると「お父さん。ウナギ獲れてた?」が口癖になってしまった家人です。

▲
by matsudas1933
| 2015-05-31 10:26
| 狩猟・釣り